物流業界の未来を拓く!2024年問題を解決するDX活用術

物流業界の未来を拓く!2024年問題を解決するDX活用術

セミナー概要

物流業界が直面する「2024年問題」や「物流クライシス」に対処するための実践的な解決策を提案するセミナーを開催します。物流企業や荷主企業が直面する課題に、最新のDX技術や物流戦略を駆使して対応する方法を学びます。本セミナーは、株式会社タナベコンサルティング、株式会社ダイアログ、株式会社NX総合研究所の3社が共催し、実務経験豊富な専門家が事例を交えながら講演します。

セミナー内容

本セミナーでは、物流業界の現状と課題を深掘りし、それに対処するための最先端の解決策を提案します。セミナーは三部構成で、物流現場の効率化やデジタル技術の活用、戦略的な課題解決方法を体系的に解説します。さらに、参加者が自身の事業にすぐに活用できる実践的な内容を取り上げます。

【第一部】物流業界の課題と今後の展望

第一部では、物流業界が抱える現状の課題について具体的に掘り下げます。2024年問題により規制が強化され、人手不足や物流コストの増加が深刻化しています。さらに、積載効率の悪化や長時間の荷役作業など、日々の業務に直接的な影響を与える要因も多くあります。本講義では、こうした課題の背景を理解し、業界全体が直面する危機をどのように乗り越えるべきか、実例を交えて詳しく解説します。未来の物流戦略を考えるきっかけになる内容です。

【第二部】「ロジスティクス」×「IT」による解決策

第二部では、物流業界の生産性を飛躍的に向上させるIT技術の導入方法を中心にお話しします。特に、クラウド型倉庫管理システム「W3」の具体的な導入事例を取り上げ、現場での効率化やミス削減がどのように実現されたかを詳細にご紹介します。加えて、データの可視化や業務の自動化が物流現場に与えるポジティブな影響についても解説します。IT技術がもたらす可能性を知り、自社の課題に適用するためのヒントを得られる内容です。

【第三部】現場の生産性向上と見える化の事例

第三部では、物流現場の効率化を目指し、業務の見える化がいかに重要であるかを実例を通じて解説します。株式会社NX総合研究所が提供する「ろじたん」は、現場作業の数値化を可能にし、作業効率の向上に直結するツールとして注目されています。本セッションでは、実際に「ろじたん」を導入した企業の成功事例を詳細にご紹介し、具体的な改善プロセスや得られた成果を共有します。日々の現場改善に役立つ実践的な内容です。

セミナー開催日・場所

<日時>

2024年6月14日(金)

<参加費用>

無料

<時間>

12:00-13:00

<場所>

WEBによるオンライン開催

<スケジュール>

アクセス開始:11:50~

セミナー開始:12:00~

第一部  :12:00~12:15

第二部 :12:15~12:30

第三部 :12:30~12:45

質疑応答  :12:45~13:00

<視聴方法>

Zoomでのオンライン配信

※セミナーの視聴方法は、お申し込みいただいた方にご案内します。開催10分前の【11:50】にウェビナーを開場させていただきます。

<諸注意>

本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

<セミナー番号>

I06

関連する無料ビジネス
レポート

関連するセミナー

関連する事例・お客様の声

関連するソリューション