AI活用の意識を育てる研修と、仕組みづくりによる営業体制の再設計

AI活用の意識を育てる研修と、仕組みづくりによる営業体制の再設計

不動産業界で長く事業を展開してきた私たちは、組織の拡大とともに、営業マネジメントの課題が顕在化していました。案件のフォロー漏れ、非効率な数値管理、部門ごとの情報分断。日々の対応に追われる中で、営業活動の全体像を把握するのが困難になっていたのです。

そうした状況を変えるために、デジタルアンドさんによる業務改善支援を受けました。まずは、分散していた顧客データの一元管理から着手。ツールの選定段階から伴走していただき、最終的にHubSpotを導入。案件や連絡履歴、商談状況などが一つのシステムで把握できるようになりました。

並行して、将来的な業務効率化に向けてAI活用を見据えた業務設計と、社内研修にも取り組みました。AIというと漠然とした印象を持つスタッフも多かったのですが、基礎的なAI活用の考え方や事例を共有する研修を通じて、「どう活用できるか」をイメージできるようになったことは大きな前進でした。

この取り組みをベースに、案件スコアリングや定型的な顧客連絡の半自動化など、実務に落とし込みやすい形でのAI活用も少しずつスタート。導入当初は戸惑いもありましたが、「使っていく前提で考える」文化が少しずつ根づいてきています。

また、HubSpotによる情報の見える化が進んだことで、営業活動の進捗や各事業の収益構造をリアルタイムで把握できるようになりました。これまで感覚頼りだった営業判断が、数字と状況に基づいたものへと変化しつつあります。

この環境整備は、新人育成にも好影響をもたらしました。業務フローや営業プロセスが整理されたことで、新入社員の立ち上がりが早くなり、短期間で戦力として活躍できるようになっています。

今回の支援を通じて、私たちが得たのは「即効性のある成果」ではなく、**これからの経営や営業活動を支える“情報と判断の基盤”**でした。AIやCRMの導入はゴールではなく、それを使いこなす組織文化をどう育てるかが鍵。今はまだ道半ばですが、確実に社内の意識が変わり始めていると感じています。

関連する無料ビジネス
レポート

関連するセミナー

関連する事例・お客様の声

関連するソリューション